
2014-07-03
夢を追いかける程に人生は豊かさを増す 長い年月を費やし、人生を懸けてチャレンジする位の「壮大な夢」 夢を実現させた歓びを持ちながら、人生の最期を迎えられるとしたら、それは最高の人生...
2014-05-20
季節を感じる歓びは、目で楽しみ、口で味わうのが醍醐味です。 先日行われた「春の野山を楽しむ会」。 私がガイドを務め、お世話になったお客様に新緑うるわしい、草木が芽吹くこの時期の夢ハ...
2014-04-15
自宅から目的地「内の倉」(治水ダム)までは往復で約40㎞、日々の天気予報を確認し、早朝天気の良い日は自転車を走らせる事が習慣となっています。 いつもと同じ風景であり、いつもと違う...
2014-03-25
最先端の技術の祭典。 連日熱気漂う会場でのせめぎ合いは、見る者に驚嘆や感動を与えていました。 総動員数12万人、日本最大の建築の祭典「建築・建材展2014」(主催:日本建材新聞社)...
2014-02-22
日一日と日が長くなり、気候も緩やかに季節の変わり目を感じさせます。 出会い、そして別れの季節。 春の足音はもう目前にやってきているのではないでしょうか。 去る2月15日金曜日午後...
2014-01-22
年明けの参拝に続き、新年の行事として20年以上続けている事があります。 それは研修旅行。 年々従業員の人数も、規模も増えてゆき、今では総勢250名以上となりました。 今年の行き先は...
2014-01-01
新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞご愛顧の程、よろしくお願いいたします。 一年の計は元旦にあり。 一年の「事始め」、皆様はどんな元旦をお過ごしでしたでしょうか。 ...
2013-12-28
毎年恒例になりました夢ハウスリフォーム館でのイルミネーション。今年は例年の3倍、約13万個の電球を使用。壮大な光のページェントは、見る者の心を躍らせ、光のアーチをくぐれば幸せな想い...
2013-12-04
師走に入り、暮れまで1ヶ月を切りました。 もうすぐ年末を迎えるなと思う途端、「気付けば年末を迎えている」というなんとも忙しない時期に差し掛かりました。 この時期になると、必ず私は...
2013-11-21
日本のものづくりの魂は何処へ向かっているのでしょうか。 連日のように報道されている食品偽装問題を巡る報道は、ある旅館から始まり著名なホテル、百貨店にまで相次ぎに発覚しました。 ...