㈱ハウジングサービス - トップページ

〒918-8055
福井県福井市若杉町2丁目208番地
公式ホームページ: http://www.sumaijuku.com/

天井から水滴が落ちる家に苦悩した日々

天井から水滴が落ちる家に苦悩した日々イメージ 天井から水滴が落ちる家に苦悩した日々イメージ2

自然素材を用いたフリープラン住宅「真・呼吸の家」そして提案型規格住宅「郷の家」と、2つの柱で皆様に住まいをご提案している私たちハウジングサービスは、

工務店としては少し異色の成り立ちを持つ会社かも知れません。社長を務める牛若正夫は、元々は海上自衛隊の隊員。潜水艦に乗務していました。隊を退いた後、コンピュータ会社や銀行員といった自衛隊とも家づくりとも全く関係のない職を経て1977年、28歳の時に故郷の福井にUターン。母方の実家が建築も手掛ける製材所だったこともあって興味があった建築業界を志し、大手住宅メーカーに就職します。後に「潜水艦の中の居住環境は、それはもうひどかった。あの狭い空間の3段ベッドに押し込められる日々は精神的に追い詰められる。広さのある居住空間の大切さが身にしみた」とも話した牛若。「快適に住む」ことへのこだわりは、幼少の頃に目にした製材所の木々、職人の技の記憶と潜水艦での体験に裏付けられたものと言えましょう。
 大手住宅メーカーでの牛若は、持って生まれた営業力と自衛隊で鍛えられた気持ちの強さでトップセールスマンへと上り詰めます。自社で建てた家に自ら住み、家庭も構えて忙しく過ごす日々。ところが、明るい未来を思い描いていたところに暗雲がたちこめます。「冬になると天井裏が結露して、水滴が落ちてきたんです」。これはすなわち、自分が売ってきた家にも同じ現象が起きることを意味しました。お客様が懸命に貯めた大事なお金をかけて、建てて頂いた家。その天井から水滴が垂れてくる。次々と寄せられる苦情と罵声。原因は、東京で設計した住まいを豪雪地帯の福井でそのまま建てたことによるものでした。
「お客様の夢を壊してしまった」との思いを募らせた牛若は、悩んだ末3年務めたその会社を退社。胸には「家は買うものではなく、つくるもの。お客様の暮らしと家族の歴史を何十年も見守ることができる家づくりが、つくり手の使命だ」との思いを抱いていました。

もっと読む

建築を学んでつくりあげた自然素材の家

建築を学んでつくりあげた自然素材の家イメージ 建築を学んでつくりあげた自然素材の家イメージ2

大手メーカーを退職した後、牛若は地元の工務店に入社。建築を一から学び、地元・福井の気候風土に合った家づくりを目指して1987年に独立、「ハウジングサービス」を設立します。

独立後、嬉しかったのは大手住宅メーカー時代のお客様からも多くの仕事の依頼を頂いたこと。ほとんどはリフォームの仕事でしたが、懸命に対応して実績を重ねました。しかし、営業出身だけに自分でできる事には限界があります。数年が過ぎ、やがて新築の依頼も入り始めましたが、下請けに丸投げせざるを得ない状況に。「これではいけない」。お客様の信頼を得るには自社で全て対応できなければならないと強く感じ、後に設計部長となる人材を招き入れて新たに事務所を開設しました。現在の「ハウジングサービス」の本当の始まりです。
 正直にお話しますと、当社も新築を始めた当初はいわゆる「新建材」を使っていました。しかし、住む人の健康面に不安がどうしても拭えず、新建材の使用は中止。新たな思いで自然素材を使った家づくりの工務店向け勉強会に入り、お客様が本当に安心して住める家づくりの研究に没頭しました。同時に、設計部門も「家族のつながり」を念頭に置いた空間づくりを探求。こうして、今では私たちハウジングサービスの大きな柱のひとつである「真・呼吸の家」ができあがりました。

もっと読む

限界を打ち砕いた『郷の家』の素晴らしさ

限界を打ち砕いた『郷の家』の素晴らしさイメージ 限界を打ち砕いた『郷の家』の素晴らしさイメージ2

きれいな空気環境で健康に暮らせるための自然素材を厳選し、真壁構造で間仕切りを極力減らすなど家族の絆を大事にした間取り。

地元・福井の気候に合った建物構造。耐久性や断熱性といった建物としての高い性能はもちろん、お客様に「幸せな暮らし」を提供するためにつくりあげた「真・呼吸の家」。この家は徐々にお客様に受け入れられ、順調にお仕事を頂けるようになりました。
一方、ここで新たな悩みが生じます。2000年を過ぎた頃から、対応できる仕事の量に限界を感じ始めたのです。当時の社員は8人。お受けする仕事が年間20棟くらいになると全社員が手一杯の状態になり、それ以上お客様の依頼におこたえできない。ハウジングサービスに家づくりを託そうと決断されたお客様のお気持ちに沿うことができないのは本当に心苦しく、となんとか対策を取ろうと施工期間の圧縮や価格の抑制を期待して規格化した住宅の開発も試みましたが、設計が楽になるだけで終わってしまいました。思うような解決策を得られず対応に苦慮したまま時間が過ぎようとしていましたが、ここで一気に状況を好転させるできごとに巡り合います。それが、新潟の夢ハウスが2009年に世に送り出した「郷の家」だったのです。
実は、私どもは2007年の時点で夢ハウスのビジネスパートナーに加盟していました。独自の技術による乾燥無垢材を使った家具や建具など豊富な商品展開に魅せられ、「真・呼吸の家」に夢ハウスの建材を取り入れていたのです。「郷の家」は、その建材を使って住宅の規格化に成功したものでした。「健康にやさしい無垢材を使い、空間の広がりも豊かな家づくりは、お客様の立場で考える我が社の家づくりコンセプトにも完全に一致する。それでいて、工期が短縮できるだけでなくフリープランの住まいに比べ価格も抑えられる。『郷の家』なら、きっと『真・呼吸の家』と両立でき、今よりもっとお客様のご要望におこたえすることができる」。社長の牛若はすぐに導入を決めました。

もっと読む

紆余曲折を経て得た2つの『家』をお客様に

紆余曲折を経て得た2つの『家』をお客様にイメージ 紆余曲折を経て得た2つの『家』をお客様にイメージ2

当社もこだわっている「真壁の家」を規格化させることに成功した「郷の家」。特に無垢の構造材は夢ハウスが誇る技術で乾燥させた他にない寸法安定性を備えた素材。

これと当社が独自につくりあげたフリープラン住宅「真・呼吸の家」。この2つをお客様にご提案できるようになり、年間で対応できる棟数は飛躍的に向上しました。現在では、基本的に最初は価格的にもお考えいただきやすい「郷の家」をご提案しています。お客様の家族構成や敷地面積など、条件次第では「真・呼吸の家」もご提案致しますので、幅広い選択肢の中から家づくりをご検討いただけます。また、「郷の家」は規格住宅でありながら条件やご要望に合わせたカスタマイズが可能なことも皆様にご好評をいただいています。当社でも室内動線を工夫したり、室内に引き戸を多用したりと、独自の改良を加えています。
いずれにしましても、新しい家を建てるということはお客様にとっては一生に一度の大きな買い物です。私たちに家づくりを依頼されるかどうか以前に、お客様には失敗や後悔をして欲しくありません。そのため、当社では定期的に「家づくり勉強会」を開催しています。社長の牛若や全社員が体験した経験をもとに、家づくりのおおまかな流れから始まり、成功させるために気を付けなければいけないことは何か、住宅会社に対してチェックしなければいけないポイントは何かなど、できる限り家づくりを始められる前に知識を得て、工務店選びに役立てていただきたいと願っています。当社でも定期的に見学会や内覧会も開催しておりますので、実際に建物をご覧になって無垢の木でつくりあげた家の心地良さを実感するとともに、他社さんの住まいと比較していただくことも可能です。その結果、当社をお選びいただいたとすれば、それは大きな「ご縁」をいただいたということ。全力を尽くして家づくりに取り組むことは言うまでもありません。もちろん、建てた後のアフターメンテナンスもおまかせ下さい。
住宅は「買う」ものではなく「つくる」もの。当社の一貫した考え方です。縁あって出会うことができたお客様とともに、ご家族やその次の世代にまでつながる家づくりに力を尽くしたいと思っています。

もっと読む
お問い合わせ
トップへ戻る